t_wの輪郭

パッケージマネージャーRustPython

Rye

2023/8/31 15:27:00
『Xユーザーのmethaneさん: 「uv が rye の機能を取り込み始めた。 python をインストールするのに uv だけで良くなった。 https://t.co/Pe9uN2PgcY」 / X』あれFailed to create self venv using /home/t_w/.rye/py/[email protected]/install/bin/python3. uv exited with status: exit status: 127あれRyeでPythonのバージョンを変更

あれ

2024/4/22 13:34:00

あーはん?つまり、RyeじゃなくてNixでPythonのバージョンやらライブラリやらを管理すればええんじゃな?

shell.nixを定義してあげて、shell.nixを配置したディレクトリでnix-shellコマンドを叩くと、shell.nixで定義された環境が独立したshellとして立ち上がってくれる。Dockerっぽさがある。

あれ

2024/4/22 10:15:00

うっ、NixOSでRyeが動かん。

〈Rye〉

2023/9/20 23:19:00

https://rye-up.com/

TOMLを使ってる?

接触

2023-09-01

いまは良いパッケージマネージャーがあって、Pythonライブラリインストールバトルは随分ましになったと聞く。何だったかは忘れた。

しらべたら「Rye」だった。