あれ2025/10/14 8:16:00 『大学とは何か』を読んでいて思うに、大学は、功利主義の枠組みの中で評価されて活動するのではなく、その枠組み自体について研究する、たとえば功利主義に変わる何かを探し出すことこそが目的かもしれない。 まさに「枠組みを壊せることがエリートの本質」というわけだ。
『博士課程の進路や留年率公表、大学に義務化へ…学生の不安解消し人材増加狙う : 読売新聞』2024/6/9 9:15:00 https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20240608-OYT1T50097/