2022/5/3 23:28:00
あれ
2024/5/9 15:07:00
jestでdescribe.eachとtest.eachの重ねがけしたらテストケース数がえらいことになった。
機能一つのテストのために300個のテストケースが生えた。
テストに時間がかかるのは良くないので、ちょっと削りたい。
jest-puppeteer-react
2023/11/3 12:47:00
あれ
2023/10/23 13:46:00
会社でシステムの改修にたいして、Backlogのチケット単位での試験のエビデンスが必要になったので、どうしてやろうかとなってる。
せっかく自動テストやっとるので、自動テストやってる箇所についてはエビデンスもいい感じに生成されて欲しい。
jestで差分テストやって、その結果をチケットにコピペでぺってはったるのが一番素朴な感じ。
Githubでプルリク作ったらJestが走って、プルリクのコメントでJestの実行結果のレポート出るみたいな感じにしたいっすね。
JestのHTML reporter色々あるけど、定番とか無さげ?jest-junitがJestの公式で言及されてるけど、出力がXMLなので扱いがめんどい。
『【Jest】custom-reporterを使ってテストケースを出力する』
2023/10/23 13:03:00