ウェビナー視聴時の実況 2021年8月5日
いい加減 CI/CD 周りを勉強せねばという気持ちになった
自社開発じゃないとCI/CD環境整えるモチベが持ちにくいんだよなぁ
趣味開発も、鯖立てするようなことあればKubernetesとか使うウマ味が出るのかな
一人プロジェクト良さそう
社内でちっちゃいプロジェクト立てられたら楽しそうかも
技術ができることに対するインセンティブあるのいいな
勉強したら給与にとして帰ってくるの、モチベめちゃ上がりそう
ペアプログラミングで教えあいながら作業進められるのいいなぁ
出社してた時はペアで作業するのは自然とできてたけど、最近全然できてない
「これわかんねーわ」みたいな雑談からペアプロみたいな状態に入ることが良くあった
Web Prowler
あれ
18時からBanishedをプレイした。時間を軽くつぶすには良く向いている。
19時にスーパーで割りびきのカツオの柵と、ガーリックシュリンプを買った。ガーリックシュリンプは完全に衝動買いだったが、これを買ったのは失敗だった。海老アレルギーと相性が悪く、おなかが痛くなった。カロリーも取りすぎになってしまった。スーパーの割引を狙うのはもうやめにした方が良いのかもしれない。射幸感がある代わりに、買いすぎるリスクがある。
スーパーまでの道中、「仕事中に趣味開発をしてはいけないという法律はないよなぁ」などと考えながら歩いた。実際のところ、迷惑をかけず、だれにもばれなければ何も問題ないだろう。
仕事・Misskey・デライト・散歩で1日が終わる日が多くなってきた
仕事・Misskey・デライト・散歩で1日が終わる日が多くなってきた。趣味開発ができていない。体調不良気味なのかもしれない。野菜を多く食べ、ストレッチをして体調を整えたい。特に脚の違和感があるためストレッチを重点。
あれ
仕事しながらよくよく趣味開発ができるものだなと自分ながら思う。今のところ1円の収益にもなっていない。そもそも利用者もそんなにいない。サーバーは持っていないので経費がかかっていないことだけは幸いだ。
Web Prowlerの収益化を考えている。何か新規性のある収益化の方法が無いか模索している。広告をつけるのは避けたい。Googleの後追いになってしまって面白みがない。Googleは一つあれば十分だ。思いつくまでは、寄付リンクをつけてもいいかもしれない。