t_wの輪郭
『論理データベース論考』
ルートヴィヒ
ウィトゲンシュタイン
『情報と生命―脳・コンピュータ・宇宙』
ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン
2022/5/16 6:30:00
『論理データベース論考』
『哲学探究』
『論理哲学論考』
合併集合
正則性公理
空集合の公理
冪集合の公理
ZF
対の公理
和集合の公理
外延性公理
DB論考
Bernays-Gödelの集合論
『論理データベース論考』
2024/8/17 23:40:00
https://amzn.to/4dXwPaU
あれ
『論理データベース論考』が難しすぎてあきらめた
T字形ER手法はaRbを関数表現として解釈しない
entityはresourceとeventに分けられる
T字の右辺には述語を書く
言語と意味の関係は、お金と効用の関係に似ている
家族的類似性
言語の一般形式
命題の一般形式
ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン
哲学
『哲学探究』
2022/5/28 2:41:00
『論理データベース論考』
『『哲学探究』(講談社) - 著者:ルートウィッヒ・ウィトゲンシュタイン 翻訳:鬼界 彰夫 - 橋爪 大三郎による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS』
『ヴィトゲンシュタイン『哲学探究』を解読する』
『哲学探究』鬼界彰夫訳
言語ゲーム
『論理データベース論考』
写像理論
論理哲学
ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン
『情報と生命―脳・コンピュータ・宇宙』
論考
『論理哲学論考』
2022/5/16 6:26:00
『寝言ランカー(国産、遺伝子組換えでない): "論理哲学論考だと「世界で成立している命題」を「事実」、その上…" - ますとどんちほー』
『論理データベース論考』
『情報と生命―脳・コンピュータ・宇宙』