t_wの輪郭

こうもり問題Scrapbox提案書Scrapboxの提案書を作りたい情報の構造が組織の構造を規定しているScrapboxのエレベーターピッチ

Scrapboxの提案書

2022/3/2 4:19:00

一般論的な話
あくまでアウトライン


■ 現状の問題点(検索・分類型ツールの限界による問題点)

  • チームが小規模に分かれていて、それぞれのチームが何をしているかわからない/知らない/調べたらわかるけど調べるのが大変
  • ファイル共有で資料がどこに行ったのかわからなくなる。検索しても目的の資料が見つからない
  • 検索結果上で雑音になってしまうようなメモの行き場がない(きっちりした文書しか置き場がない)
  • フォルダ分けされているが、どのフォルダに情報を置いたらいいのかわからない
  • 上位層に行くほど報告を受ける時間が増える/自分から情報を取りに行かないといけない

■問題の原因

■解決策
WikiシステムであるScrapboxを導入する

■予想される効果
他のチームが何をしているか、Scrapboxを見ればすぐに知ることができる
上位層が報告を受ける頻度が減り、必要な時に必要な情報へアクセスできる
思考過程のメモを残すことができ、行き詰まればすぐに助けを得ることができる

『Scrapboxでの考え方』やる気出ないScrapboxの提案書を作りたい

やる気出ない

2022/3/2 4:26:00

やる気が出てこない
何でだ
うーん

腰痛がじわじわ強まってきている
休みたい
進捗出さねばという気持ち
うん

ダメ太郎

何やらないといけなかったんだっけ
レポート作らないと
近いうちに調査の方針とか変わるかもとか思うと手が付かない

文章の区切りにうんちの絵文字💩使ったら面白いかな
いや、関係ないところでうんち使うのもな

疲れてるかもしれない
ずっと疲れてるけど
何でこんなに疲れてるんだっけ
薬の副作用かしら
Rustの勉強のやりすぎ???
実は色々やってる説
色々やってるけど、それをカウントしていないから余計に疲れる行動をとってしまう
色々やってるけど進捗にはなかなか結びつかないんだよな
こういう色々やってるを社内に垂れ流したい気持ちがある
垂れ流したら「仕事しろ」と思われて終わり
程度問題か
業務時間中に卓球できるぐらいおおらかな会社に行ければいいのだけれど。。。
今日は休業にしちゃおうか

クソみたいな文章を書いてるとやる気出る説に乗っ取ってクソみたいな文章を書いたけどまだやる気出ないな
あかん日だ
WIPが多すぎるし、作業も曖昧でよろしくない
仕掛品が多いとなんかやる気出ないんだよな
やることの一覧を見てみるか
うん
だめそう

仕事が嫌というよりレポートを書くのが嫌
プログラミングしてぇ
何でこんなことしてるんだっけ
修論から逃げ出した先もレポート地獄だった
はい
研究と文書がだめということが修士研究をやっててわかったので逃げ出したのになぁ
くそー
本気で目の前の作業から逃げ出してみるか