t_wの輪郭

あれ
  • なんかバグっとるのを修正した
  • 自動テストを二つ作成した
  • AIの導きによりPlaywrightでドラッグ&ドロップする関数を見つけた
  • ドラッグ&ドロップでの操作のテストを実装する
    • 要素の指定がむずい
    • 一日寝かせたらできた
  • Repositoryを作る
    • RelationRepositoryを作成する
    • PostRepositoryを作成する
      • AIでやったらバグりよった
  • リファクタリング
  • 検索機能修正
  • 絞り修正
  • デプロイ
あれあれあれあれ日記2025年9月26日

あれ

2025/10/29 6:28:00

Leapcellの公式サイトを見ていたら、Next.jsが対応しているらしいので試してみている。

GitHubレポジトリを連携させたらサクっとデプロイが成功した。

あれ

2025/10/21 13:11:00

Repositoryに移行する作業は、実装自体は終わっているのだけど、Amplifyへのデプロイに失敗している。

Amplifyからレンタルサーバーへの移行を準備している。

あれ

2025/10/6 11:46:00

昨日何かを思いついていたのに、メモしなかったがために、なんだったか忘れてしまった。

そうだ、S3関連の処理をサーバーサイドへ移動させようと思っていたんだった。

日記2025年9月26日

2025/9/26 15:17:00

 今日何やってたっけ……。頭に霧がかかったように思い出せない。

 プログラミング?とか?やってた気がする。うんきっとそうだ。
 Repositoryパターンを使う形へのリファクタリングがやっと収束し始めている。ちまちまやっていたので長い時間がかかった。3ヶ月ぐらいかかった。
 リファクタリングしてどうしたかったんだっけ。クラウドからの移行とか、ネイティブアプリ化とか目論んでたような気がする。Repositoryへ移行するだけでこんなに時間がかかったのに、できるんかそんなこと。


 毎日やっている申請書類作成を今日は後回しにしてしまった。着手したらずいぶん進んだ。毎日着手しているとだんだん習熟して加速していく。最初期は1日10文字を苦労して書く程度の速度だったが、今日はサクッと700字が生えて来た。70倍だぞ。70倍。習熟に加えて、素材が集まってきたというのもある。


 たこ焼きを食べにはま寿司に行ってきた。たこ焼きはかなり外側は強めの揚げ焼き、内部はトロッとしていて美味しい。企業努力が感じられる。ようやっとる。
 さて、はま寿司で寿司やらたこ焼きやらを食っていたら、はま寿司はゼンショーが運営していることが店舗内音声で判明した。知らなかった。普段行く店は他にゼッテリアとなか卯があり、ゼンショーによって食を完全に掌握されてしまっている。なんてことだ。