t_wの輪郭

デイリールーチン
あれ日記2025年10月20日デイリールーチンはログボ

あれ

2025/10/20 14:53:00

 なんとなくデイリールーチンは1時間に一つまでにしてある。増やしすぎるのを避けたいのと、1時間に1個ぐらいにしておかないとカレンダーアプリで操作がしづらくなる。
 突発の作業や週次のルーチンなどは間の30分にいれて処理している。

 厳密に1時間毎に作業しているかというとそんなことは全くなく、先食いで進めていくことが前提になっているし、設定した時間までに着手できなかったときは1分着手で済ませている。つまり、1分着手に落とす判断材料として時間設定を利用している。

日記2025年10月20日

2025/10/20 14:41:00

 1.5Lペットボトルに業務用抹茶を入れて飲んでいる。文化度はひとつ落ちるがカフェインの接種として簡便かつ安価。ペットボトルではなくピッチャーにすると途端にお店になるだろう。なか卯のお茶とか導入するといいかもしれない。美味しいので。


 少し余裕ができてダラダラしてる時間が増えている。ルーチンを一つ増やすか。なんのタスクを入れるかだが、やはり今進めている期限があるものを進めたい。しかし直接の作業を入れてもこれ以上早く進むように思われないので、シナジーがありそうなものか、全体的な増強になりそうな何かを探したい。
 例えば日報や振り返りをデイリールーチンに入れるのは効果的に思える。


 今設定しているデイリールーチンを数えると14個あり、ここに増やすのかという気持ちがなくはない。朝起きてから寝るまでタスク突っ込んでるのは流石におかしい。

 いやでもタスクを19個突っ込んでた時でも一個20分とすると作業時間は6.3時間ぐらいらしい。じゃあ18個ぐらいまではいけるだろう。