t_wの輪郭

描写描写埋込デライト(なんでもメモ)びょうしゃうめこみ描写渡括埋め込み

描写埋め込み

2022/7/13 11:23:00

 輪郭内で他の輪郭の描写(内容)を埋め込める、デライトの機能。
 下記のように記述し、下記のように機能する。

+{埋め込まれ輪郭 K#/A654}
埋め込まれ輪郭の描写


 2022年7月13日時点では、多重に描写埋め込みすることはできず、以下のような表示になる。

+{埋め込んでる輪郭 K#/F86F}


描写埋め込みで画像が表示されるようにしてほしい<わかるあれ実身/仮身モデルは描写埋め込みに似た機能を持っている(っぽい)描写埋め込みの紹介

対応いただいた要望
対応いただいたと思ったのは勘違いだった


モチベーション

一つの輪郭に複数の画像を描写したいことがある。
一つの輪郭には一つの画像しか添付できない。
よって、添付画像を表示した輪郭を埋め込むことによって、画像を複数表示しようとするが、画像が表示されない。

SRC

{あれ K#/79CA}

{あれ K#EDD2/79CA}


期待結果

が描画される


実際の描画

以下のHTMLが生成されており、本輪郭を画像として描画しようとしている。

<a class="img" href="/KNo.EDD2/D2AF.webp?19700101085959">
  <img src="/KNo.EDD2/D2AF.webp?19700101085959" style="max-width: 100%;">
</a>

<わかる

2023/9/26 6:03:00

編集リンクは描写埋込の編集を容易にしている。頭が良い。

あれ

2023/3/23 14:42:00

Loopコンポーネントがいろんなところに埋め込めるの凄いんだけど(社内政治とかよくやったなと思う)、正直これ取り扱うのめちゃくちゃ難しそう。埋め込まれた先での整合性を気にして、埋め込まれたLoopコンポーネントを編集しないといけないので、編集するときに気にしないといけないことが爆増する。

デライトの描写埋め込みもLoopコンポーネントと似てる(というか大本がトランスクルージョンで同じと思われる)んだけど、食品のカロリーを埋め込むぐらいしか有効活用できていない。

BTRONの特徴である実身/仮身モデルでは、情報のまとまりのことを「実身(Real Object)」と呼び、その実身は「仮身(Virtual Object)」というタグによって参照される。そして文章と図形に加え、この仮身をも同等の標準的な情報単位として、実身の中に埋め込めるというのが、このモデルの基本アイディアである。

デライトの描写埋め込みもとい、トランスクルージョンじゃんじょん。と思ったけど、仮身ってリンクみたいな物かしら。リンクを張れるという意味なら、描写埋め込みとは違ってくる。