輪郭2022/10/4 22:57:00 デライト(なんでもメモ)における投稿のこと。 Twitterで言えばTweet、マストドンで言えばToot、Misskeyで言えばNoteに当たる。 輪郭は、知名・知番・描写(中景)・前景・後景から構成される。 輪郭はデライトにおける基本的な情報単位で,Twitter でいうとツイート,Scrapbox でいうとページです。 輪郭法用語。〈outline〉。希哲12年2月21日,「描出」にかわって情報単位を表す用語にすることを着想。「描出」(delineation)あるいは「描写」はその内容を表す用語にする。検討中。 輪郭は他の輪郭を捉えること(描き入れ,draw in)が出来,任意の泥体「描写」(delineation)を持つことが出来る。
あれ2024/8/20 11:04:00 なんか、ドラッグ&ドロップでの引き入れの成功率が高くなってる気がする。今の所、失敗しない。今までは50%ぐらいの確率で失敗していた。 引き外しもサックサクだ。快適!素晴らしい!! 文中の句をドラッグ&ドロップで輪符に置き換えるのも失敗しない。良いぞ!!!
あれ2024/8/11 7:47:00 出会った言葉に今は関心がないならば、描写が空のまま輪郭として描き出す。意味は調べず、深掘りはしない。 もしその言葉が私にとって重要な概念を表すならば、デライトの天使の手によって再び私の前に現れるだろう。 という態度を、ここ最近はとっている。というかそうせざるを得ない。全てを調べるには時間が足りない。
あるイメージ2024/6/9 7:36:00 私のイメージだが この図が洞窟を描いたものだとすれば薄い色の部分は手前・入口側であり、濃い色の部分は奥(より後の方)である。もしも人がこの洞窟を進む場合、はじめは薄い色の部分を通過して、ついには濃い色の部分を行く。手前の部分には、多くの人が触れる一般的なものが置かれ、 奥の部分には、物好きな人や用がある人(例えば所有者)しか関心のわかないものが置かれる。
あれ2024/6/2 6:00:00 輪郭でaRbを表現するとき、輪郭{a}{R}{b}に輪郭{aRb}を引き入れることが多くなってきた。 Rがisやhasであれば、輪郭{a}に輪郭{b}を引き入れることもあるが、こちらは特殊系と言って良い。