あれ
ブログのリプレイスできたああああああああ!!!!!
AWS Amplifyで動かしたら月額1万円かかって爆死したので、Vultrに戻した。
ついでにPostgreSQLからDuckDBに変えてみた。
PostgreSQLで300msかかってた処理が100msになった。やったぜ。
あれ
あれ
CDNのキャッシュで戦ってるので、アクセスしてないページのURLを貼ると、OGPのカードが取得されないのう。
あれ
ブログのお引越し作業中
実質システムの作り直しなのでまだまだ時間がかかる
うぐー!!!!純朴なPostgresqlで作ったブログシステムに、読み込み速度で勝てない!!DynamoDB使ってるのに!!!
Postgresql先生、DynamoDBで2秒かかってるものを、300msで返してくるのは止めていただきたく。
DynamoDBつーか、AppSyncのAPIを叩きまくってるアレのせいな気はする。
Next.jsのcacheを有効化したら、ページの取得に2秒とか要していたのが、100msになった。良き。
むむ、localhostで動いてたのをAWSに移すと遅くなるな。そりゃそうか。
AWSに移したら遅くなったのが気に入らなかったので、CloudFrontに乗っけた。
運が良くCloudFrontのキャッシュにHitすると10ms程度でページが取得されるようになった。
https://main.d21776nrisgiy.amplifyapp.com/
あれ
Next.jsとGraphQLという現代兵器を使うから高速化出来るかな〜〜と思ったけど、むしろ遅くなってて残念。
むしろなんのチューニングもしてないPostgreSQLとExpress.jsでコレだけ速い現行版が謎。
現行版と比べてみると、無駄なクエリを投げてるな。コレを現行版に似せてやればよろしい。
現行版はキャッシュがなければ170msぐらいで飛んでくるので、そこまで行ければ嬉しい。

