t_wの輪郭

輪郭自分の輪郭t_w本文がある輪郭の抽出ブログを運営して、デライトで下書きするウェブサイトブログサイト転載
『t_wの輪郭』リンクページあれブログ改修2025年8月31日『t_wの輪郭』のチェックボックス対応あれ

相互リンク

『misononoa.cc』

 Fediverseで相互フォローのmisononoaさんの個人サイト。
 サイトは絵文字が配されていて柔らかい雰囲気。
 ブログではニコニコ動画の動画(特に東方など)が紹介されており、それらはある時代(2010年代ぐらい?)の空気がある。
 

『100%health』

 Fediverseで相互フォローのyuinoidさんの個人サイト。
 『分散SNS関連年表』えとねるん広告で見て「すごい年表(かなり過去まで遡って分散SNSについて論じている)だ」と思っていたら、なんと相互フォローの人が作者だった。
 サイトでかわいいイラストが見られる。トップページでマウスオーバーするとイラストが表示される作りが親切。オリキャラの頭のやつは何なんだろう……。

あれ

2025/9/23 6:46:00

デラングパーサーがあまりにも時間がかかりそうなので一旦諦め、拡張機能へ輪郭履歴保存・輪郭エクスポート機能を実装し、エクスポートしたデータをブログへインポートできるようにした。

  • 実装途中だったRepositoryを完成させる
  • レンタルサーバーでDuckDBが動かなくなったためAppRunへ移行
  • デライトCSVインポート機能追加
    • インポート機能設計
    • デラングパーサー開発
      • テストデータ作成
      • 構文木クラス作成
      • 構文木比較機能作成
      • HTMLパーサーの用意
      • パーサー部分実装

あれ

2025/6/20 12:40:00

Liquid Glassっぽくするために、ブログのコンテンツ部分を透けさせたところ、それはそれは見づらくなった。コンテンツじゃなくてUIパーツを透けさせるのが良いっぽいな。

blurを弱くかけると、透け感が出るけど読みづらいぞ。
blurを強くかけると、透け感がなくなって何の意味もなくなるくせに、それでもなお読みづらいぞ。

背景画像だけ設定してサーバーに反映した。