あれ2022/12/14 11:15:00 あれ というかキーボードとかいう代物、利用者に求むる所限りない。 というか単純な文字列だけでは限界というものがある。 タイピングについても、熟達したつもりでもいまだに自然な感じがしない。
HEART Framework2022/10/5 0:05:00 プロダクトの評価指標を作成する際の手順及びフレームワーク。HEARTで表されるそれぞれの指標について、それぞれ、Goals、Signals、Metricsの順で定義する。 GoogleのリサーチチームのKerry Roddenらによって開発された。 HEARTHappiness:利用者の態度。満足度・使いやすさ・net-promoter score など。主に利用者への聞き取りによって得られる。Engagement:利用者の関与度合い。利用者の 利用頻度・熱意・深く利用しているか など。主にbehavioral proxiesによって得られる。Adoption:製品や機能の新規利用者。7日間の新規に作成されたアカウントの数・新規機能を使用した利用者の割合 など。Retention:利用者が再利用する割合。Task Success:作業の完了にかかる時間・作業の完了率・作業の失敗率 などGoals、Signals、MetricsGoals:製品・プロジェクト の、ゴール・目標・利用者にとっての満足 などSignals:Goalsの達成を表す、利用者の態度や行動。Metrics:Signalsを定量化した指標。A/Bテストが可能な指標。