2022/3/18 6:55:00
『astahでPJ管理もプロセス設計もアイデア発想も全て表現したい: プログラマの思索』
2025/10/25 5:27:00
UML生成
2025/10/24 1:09:00
オントロジーはUMLっぽい
2023/5/5 12:15:00
『デジタルツインの相互運用性向上に向けた動的事物を記述するオントロジーの設計』より
上に引用した図を見るに、パッと見た印象として、オントロジー(あるいはOWLで記述される構造)というのはUMLのクラス図・ER図・アクティビティ図などに近いものとして映る。
どちらも「現実世界をより正確に分かりやすく表現したい」という動機のもとに作られたものだろうから、似たような形態に収斂進化した、あるいはどちらかが元になって作られたのではないかと思われる。
『あるソフトウェア工学者の失敗、日本のITは何故弱いか』
2022/3/22 2:49:00
