t_wの輪郭

正・反・合の弁証法から考える輪郭法弁証法メカソクラテス2022年11月11日散歩メモ輪郭法輪郭法について知能増幅

輪郭法は弁証法

2022/11/11 9:51:00

いや、弁証法知らんけど、そんな感じがした
工程の中で「これは何?」と問うてくる

というか、輪郭法についてですでに書かれてるな

なぜ輪郭法は弁証法なのか、を書ければ良い

何故引き入れた?
何を包含する?
何に包含される?
これは何?
これらは何?

弁証法の技術的再現が輪郭法でありデルンでありデライト

だから知能増幅
だからメカソクラテス

あれ正・反・合の弁証法から考える輪郭法『輪郭法は弁証法』の動画化あれ輪郭法について

あれ

2022/11/11 13:07:00

輪郭法は弁証法という話は極めて面白いのだが、動画化するには、あまりにもニッチすぎる。
そもそも私に弁証法の知識が足りていない。勉強が必要だ。

輪郭法について

2022/5/9 8:40:00

ご質問ありがとうございます。

輪郭法というのは,「輪郭という概念中心にした世界の捉え方」です。哲学用語でいう弁証法に近いイメージで使っています。それをデータモデルとして利用した技術デライトです。

デラングは,そのデライトをより便利にする技術です。もともと公開前HTMLプレーンテキストなど,描写用言語選択出来る設計でした。また,デラングとして解釈されてもデラング記法使っていない輪郭描写内容のない輪郭多数あります。デラングがなければ輪郭法十分に活用出来ないということはありえますが,理論上必須のものではありません。