あれ
他のデライターと自分を対比して思ったのだが、私はやたらとインターネット収集癖が強い。インターネットを渉猟して、気に入ったものをとにかく溜め込んでいる。
ブラウザのブックマークはたしか1000を超えていたはずで、かつてはフォルダ管理を頑張っていたが、それが面倒になって破綻した。
デライトをブックマークの如く使うことで、非常に効率的に気に入ったウェブページを蒐集できている。
t_wのデライトの使い方(cat ->no.nameさんへの回答)
デライトにアクセスすると、ユーザーの輪郭一覧が最初に表示されます。
そこから、どのようにデライトを使っているか、ユーザーの皆さんにお伺いしたいです(宇田川さんにも一ユーザーとしてのご意見をお伺いしたいです)。
まず、待欄をさかのぼり、ほかの人が投稿したすべての輪郭を読みます。読んだことがある輪郭まで行きついたら読むのを止めます。
思いつくものが無ければ特に投稿せずに、その時のデライトの利用を終えます。
特に、日記等の定型的な輪郭を描き出す時、知名や書式(フォーマット)等の情報をどうやって持ち回しているか
日記や食事記録に関して、テンプレート管理やコピペはしておらず、すべて手打ちで入力しています。
英語:英単語一覧 眠:睡眠記録 食:食事記録 2022年9月:この月を表す輪郭
頻繁に使用する(だろう)輪郭についてはブックマークしていますが、あまり使うことがありません。「日記」や「食事記録」と検索して見つけることが多いです。

