これで今までにいいねしたツイートをぶっこ抜くことができる
ただ、WorkflowyやDynalistだと保存したツイート同士が不意に結び付くことを期待できない。
Scrapboxだと、同じユーザだったり、話題だったりが勝手に結びついてくれる。自分で文章を書いてる途中に出てきてくれるのも助かる。
https://twitter.com/tuppye/status/1323560125685116929
いいねしたツイートは5000ぐらいあったはずなので、全部見るには1つ1秒として、約1.3時間かかる。
特定のツイートを探す場合は半分の約0.7時間。
https://twitter.com/tuppye/status/1323552882138861568
いいねしたツイートから特定のツイートを探すというタスクは、上から舐めていかないといけないので、コストがO(n)になる。しかも人間がやらないといけないのがつらい。
https://twitter.com/tuppye/status/1323552342315200515
TODOリストにしろ、いいねしたツイートにしろ、要素が大きくなるほど管理(要素の探索、ソート、変更、削除)が大変になる。
https://twitter.com/tuppye/status/1323551930518437890
google検索で、
検索ワード site:https://t.co/wW3oSRo80N
と検索しても何も出てこない
ユーザのいいね一覧ページは、インデックスされないらしい。
https://twitter.com/tuppye/status/1323538239467130880