t_wの輪郭

デライトの使い方輪郭知名が無い輪郭知名が同じ輪郭デライトの説明ちばんID

知番

2022/8/17 23:53:00

輪郭に付与された一意な番号。IDのようなもの。この輪郭で言えば、「K#5F12」が知番に当たる。
知番があることによって、知名が同じ輪郭知名が無い輪郭が存在できる。

ちばんknumberナンバー﹚,kno

認知上あらゆる対象付与することができる番号体系。またその番号

世界初の意味符号化方式

情報機番号(IN: Information Number)情報機系番号(ISN: informer system number)知機万象番号(KEN: knower everything number)を経て,最終的に「知番(knumber,希哲9年頃〜)となった。

知番譜類名物体への知番付与あれあれあれ

あれ

2023/11/5 5:38:00

あとちょっとでセロリをメルカリに放流できるきがする。

生産者のSNSが見られるお野菜。

お野菜トレーサビリティ2.0やわ。

知番を野菜に付与したら面白いかも。

あれ

2023/10/19 3:56:00

文書管理番号としてUUIDを提案したところ、ユーザー部門・開発部門の上長共々に不評だった。

曰く、

  • 連番じゃないのが嫌だ
  • 長い
  • 検索でこれを入力するのか?
  • 異物にしか見えない
  • 番号で意味を表現したい

などなど。くそう。

知番にすればもう少しマシなのかもしれない。