t_wの輪郭

対人恐怖症しゃこうふあんしょうがい社交不安不安障害社交
あれ自己注目は抑うつや社交不安と関連があるあれmetaverseよりもtextverseが流行れ他人が何を考えているのかわからないことは、幼少の私にとって恐怖だった

あれ

2022/3/18 8:34:00

 一般的な人は一人でいることができず、人を誘う口実として映画やらゲームやらのコンテンツを使うわけだが、私のような人間はコンテンツ自身に関心が強すぎて他者がないがしろになるわけだな。
 むしろ他者をコンテンツ生成器としてみている向きがある。

 いや、違うな。社交不安障害で他者との交流ができないからコンテンツに関心を向けたのだろう。社交不安障害が緩和された今、再び人に関心が向きつつある

 表面的には普通に見えても、心の底では迷惑しているかもしれない。そんな考えが幼少の私の中に生まれ、それが恐怖で仕方がなかった。

 この恐怖は大学を卒業するまで続いた。

 最近では、「人の考えは分からないため表面的な反応を本心と取ろう」という風に少し諦めつつある。この考えに至るまでに時間がかかりすぎた。恐怖のために多くの機会を逃してきた。

 原因としては私は嘘つきなのかもしれない。嘘つきだからこそ周りも嘘をついていると仮定してしまうのだろう。

 最近ではずいぶんよくなった。心療内科に行き、薬を飲み、人とかかわることが増えた。