t_wの輪郭

ちゅうい
あれあれ注意不全Attention(注意)→ Interest(関心)→ Desire(欲求)→ Memory(記憶)→ Action(行動)Attention(注意)→ Interest(関心)→ Search(検索)→ Action(購買)→ Share(情報共有)

あれ

2023/11/3 4:22:00

注意とは、対象を定めることである。

反対を言えば、注意とは対象外を切り離すことだ、と言えそう。

あれ

2023/11/3 3:04:00

注意とは、対象を定めることである。

例えば
自分がいま何をしているのかを自覚することである。
明確に態度をとることである。すなわち、身構えることである。
対象をよく見ることである。

〈注意深くなっても自分が何をすればいいのかよく分からない〉といったことはありえない。
注意深さと、常識(知識)とは、相互に切り離すことができない。
例えば、相手に向かって「私は政治の話をしているんだよ!」と注意を引いても、当の相手が持つ、政治についての概念知があまりに貧しい場合には、相手は話を聞くことができないだろう。

このとき、ふたつの概念がある。
ひとつは、常識的な概念。
もうひとつは、その場限りのインスタントな概念。