t_wの輪郭

カタカナ・希哲館訳語変換サービスMisskey Flavored Markdownルビ

川音リオ

2022/8/11 10:25:00

https://misskey.io/@KawaneRio

独特の用語を使い、Misskey Flavored Markdownによるルビをつけて投稿をする人。
この人の投稿スタイルが希哲館訳語変換サービスのアイデアの元になった。

2022年8月11日に希哲館訳語変換サービスがこの人に発見され、良い反応をしていた。満足した。
https://misskey.io/notes/93seeckgp3
https://misskey.io/notes/93sefcs7rj
https://misskey.io/notes/93sejl9rr8

あれあれ〈川音 リオ〉個人的に川音さんの凄いと思うところ2022年8月19日日記

あれ

2025/9/27 1:51:00

川音リオ氏が漫画を探していており、私は無邪気に「これ読みたい」などと言っているが、辿れるだけ辿った結果、おそらくの発端は、1年前に私がこの漫画群(の一部)へのリンクをデライトに記録していたことだった。
あるいは全く無関係に同じ漫画について触れていたか。

時系列

2024/7/7 10:51
t_wがどこか(おそらくこのXの投稿)で見かけた『おろかなるもの』をデライトで記録する

2024/7/7 12:29:51
来生おわり氏がMisskey.ioに『おろかなるもの』のリンクを投稿する
https://misskey.io/notes/9vek7d3cd35j01e5

2025/9/26 14:31:06
川音リオ氏が漫画を探す投稿をする
https://misskey.io/notes/ad3yx84uv83w0abl

川音リオさんが凄いなと思うのは,一見奇天烈な文面なのに,分かりにくくはないというか,意外と読ませてしまうところ。最初,不具合報告とかは流石に普通の文章で来るだろうと思っていたので,そのままの文体で来た時は面食らった(なかなか勇気がいることなので)。一瞬,面倒臭いからスルーしようとすら思ったのだが,読んでみると不思議と分かりやすい。伝えることもしっかり考えて独自の文体を築いているんだな,と思った。のと同時に,「分かりやすい言葉を使うこと」と「分かりやすい文章を書くこと」って意外と違うものなんだな,と学んだ。